山野の花(その4)




秀麗富岳十二景の花


雁ヶ腹摺山


2008年10月2日
ヤマハハコ(山母子) キク科




2008年10月2日
キオン(黄苑)  キク科
2008年10月2日
シロヨメナ(白嫁菜) キク科 



2008年10月2日
オトコエシ(男郎花) オミナエシ科

2008年10月2日
マルバタケブキ(丸葉岳蕗) キク科
2008年10月2日
ノアザミ(野薊) キク科
2007年5月26日
ハコベ(繁縷)ナデシコ科
2007年5月26日
トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)            ツツジ科
2007年5月26日
タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科

            

2007年5月26日
オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科










扇山


2008年7月19日
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)  キク科
2008年7月19日
ドクダミ(毒溜/毒痛)   ドクダミ科
2008年7月19日
オトギリソウ(弟切草) オトギリソウ科

2008年7月19日
オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭) ユリ科
2008年7月19日
ホタルブクロ(蛍袋)  キキョウ科
2008年7月19日
  トリアシショウマ((鳥足升麻)           ユキノシタ科

2008年7月19日
ノカンゾウ(野甘草) ユリ科
2009年4月20日
オトギリソウ(弟切草)  オトギリソウ科
2008年7月19日
ギボウシ(擬宝珠)  ユリ科

2008年7月19日
オカトラノオ(丘の虎ノ尾) サクラソウ科


2008年6月28日
ノアザミ(野薊) キク科


2007年5月5日
木苺の花  バラ科

バラ科の落葉低木。やや乾いた山野に自生し、全体にとげがあり、葉は広卵形で、花は白色の五弁花。日本ではキイチゴ、フランスではフランボワーズ、アメリカではラズベリーと呼ばれている。5月末には実を付ける。小さな花であり、形が整っていて清楚な感じを受ける。


2007年5月5日
チゴユリ(稚児百合) ユリ科

チゴユリは、本州、四国、九州に分布し、丘陵や山地の明るい林に生える多年草。。草丈は20cmから大きいもので30cmくらいだそうだが、だいたいは小さめ。名前は、その小さな姿を小さな子どもにたとえて、稚児百合と呼ばれているようだ。花は小さいが、見るほどに可愛さが増してくる。
2007年5月5日
イカリソウ(碇草) メギ科
イカリソウの名前は、花の形が碇に似ている事から付いた
ようだ。8枚の額片と4枚の花弁からなっている。額片は二
重になっていて、外側の4枚は早落ち、内側の4枚が大きく
なって花弁と同じ紅紫色になる。

2007年5月5日
キケマン(黄華鬘)  ケシ科
仏具の華鬘に似ている事から付けられた名前のようだ。有毒植物なので、誤って食べると、おう吐、こん睡、体温の低下、諸器官のまひなどの症状を起こすそうである。よく見ると小さく可憐な花なので、毒があるようには見えないが・・・・

2007年5月5日
ムラサキケマン(紫華鬘) ケシ科
キケマン同様であるが、キケマンは日当たりのよい場所に生育するのに対し、ムラサキケマンは半日陰に生息する。








2007年5月5日
ヒトリシズカ(一人静) センリョウ科

ヨシノシズカ(吉野静)という別名もあようだが、花穂が1 本であることから一人静という名前が付いたようである。フタリシズカ(二人静)という同類もあるが,花穂が 2本ということでそれ以外の点では変わらない。一人静かに咲いているという奥ゆかしい感じのする花。
2007年5月5日
タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科
スミレ科スミレ属の多年草。日本で、ごく身近に見られるスミレの一種。丸いハート型の葉と立ち上がる茎が特徴。種類が多く、コタチツボスミレ、ツルタチツボスミレ、ケタチツボスミレ、などがあり見分けが難しい。頂上を初め登山道全体にわたって咲いている。






2007年5月5日
タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科





2007年5月5日
ツバツチグリ(三葉土栗) バラ科

未だ完全に開花していないようで、写真のアングルが悪いので分かりにくいが、花びら5枚の小さな可愛い花である。バラ科の花で山間の日陰に咲く。つぼみを持っているので開花はまもなくだ
 
2007年5月5日
クサボケ(草木瓜) バラ科
ボケ(木瓜)に似ているが、高さ30センチくらいの落葉小低木であるために「草」という形容詞がついたといわれている。丸くてふっくらとした乙女のような可愛い花である。扇山頂上の丸太ベンチの下に咲いているものを、丸太一本動かして撮ったものである







笹子雁ヶ腹摺山


2008年7月12日
シロコアジサイ(白小紫陽花)

2008年7月12日
シモツケ(下野)バラ科

2008年7月12日
ヤマアジサイ(山紫陽花) ユキノシタ科



2008年7月12日
オカトラノオ(丘虎ノ尾) サクラソウ科

2008年7月12日
ビロードイチゴ(天鵞絨苺) バラ科

2008年7月12日
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)  キク科






倉岳山


2007年7月1日
ギボウシ(擬宝珠) ユリ科

2007年7月1日
トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科

2007年6月2日
ヤマツツジ(山躑躅)  ツツジ科






2000年6月2日
ミツバウツギ(三つ葉空木) ミツバウツギ科



2007年6月2日
フタリシズカ(二人静)  センリョウ科










ハマイバ


2008年7月5日
ウメバチソウ(梅鉢草)  ユキノシタ科

2008年7月5日
ニガナ(苦菜)  キク科

2008年7月5日
ミヤマカラマツ(深山唐松)キンポウゲ科






2008年7月5日
キンポウゲ(金鳳花) キンポウゲ科 

2008年7月5日
タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科


2008年7月5日
ヤマオダマキ(山苧環) キンポウゲ科 







2008年7月5日
キンポウゲ(金鳳花) キンポウゲ科

2008年7月5日
ムラサキ(紫草) ムラサキ科

2008年7月5日
シモツケ(下野) バラ科